「Go To Travel キャンペーン」の開始と夏休みの開始を目前にして、各旅行会社は様々な新プランを打ち出している。
バス旅行を主体にする旅行会社のプランで新たに目にするようになったのが「1人2席プラン」というもの。
文字通り、1人につき2席を使ってバス旅行に参加できるもの。このプランが作成される背景や、旅行者に得はあるのか考えてみたい。
1人2席プランとは
バス旅行を取り扱っている旅行会社のホームページに行くと、このようなキャンペーンを見ることが2020年の緊急事態宣言解除以降増えた。(添付は阪急交通社(トラピックス)のもの)
クラブツーリズムやHISでも同様のプランでバス旅行が販売されている。
「2席利用のモニターツアー」と打ち出されているが、要するに1人2席プランのこと。
バス旅行では1列4席のシートが11列ほどあって、合計で44席ほど。満席であれば、補助席を除いた全ての席に人が座る。
体格のいい人であればバスの席は少々狭い。隣にはみ出したり、通路にはみ出さないと窮屈だったりする。
特に、奇数人数での参加の場合は知らない人と相席になる場合もあり、隣が体格のいい男性だと狭くて窮屈な思いをすることになる。
窮屈な思いをしないように、またはさせないように1人で2席を確約するバス旅行プランがかつてからあった。体格のいい人に限らず、身体を動かせないときつい人や大きな荷物を置きたい人にも需要があった。
本来ならもう1人申込みを受け付けられるところを使うので、利用には旅行代金が高くなったり、追加代金がかかったりしていた。
1人2席プランのコロナ禍での影響
「贅沢プラン」としての「1人2席」がコロナウイルスの影響で大きく変わってしまった。
観光バスは1台に45人もの大勢が乗り、前後左右に他の人が座っている。また、高速道路を走行する場合は窓を開けることもできない。まさに3密が重なる場所であった。
通勤・通学で使うバスは頻繁にドアが空き、乗っていてる時間も長くても30分くらいだろう。それに比べて観光バスは2時間近く移動することも多い。バス旅行会社は一気にピンチになった。
そこで打ち出されたのが「1人2席プラン」。通常45人参加するところが、20人程度になれば、感覚も取れるしゆったりと旅行ができる。(コロナ禍ではこのようにしないと「密」を避けられないが、単純に「コロナ対策」ではなく、「ゆったりバスでご旅行へ!」と打ち出される。)
1人2席プランがほぼ必須になってしまった。
気になる金額は?
バス旅行に行くのに、今まで通り45名を収容できないのはわかった。また、旅行者にとってはゆったりスペースができることもわかる。実際に旅行代金はどうなるのか。
少なくとも45人参加していた時の3割増しにはなると思ったほうがいい。
極端に単純化して旅行会社の利益や旅行代金を考えてみる。
1人1万円の日帰り旅行があるとする。旅行会社の利益は30%くらいだろう。
旅行代金10,000円×45名=45万円が売上で、13万5千円が旅行会社の利益と考える。利益以外の約30万円がバス会社への支払いや食事代・観光地の入場料として引かれる。
同じ135,000円を稼ぐのに半分の22名で考えてみると。
旅行代金15,000円×22名=33万円。食事代などは人数に応じて減ってもバス会社への支払いは参加人数が減っても基本的には変わらない(コロナ禍で値下げされている可能性はあるが)。少なくとも23万円くらいは費用としてかかるだろう。
これで利益が10万円程度。旅行代金を5割増ししても、利益は減ってしまうと考えるのが妥当。
各観光地やバス会社等が倒産しないようにと破格で料金設定を行うことも考えられるから、さらに経費が少なくなる可能性はある。さらに、旅行会社は利益がほとんどでなくても、観光客を呼び戻すことも考えられる。
とはいえ、旅行代金は少なくとも3割はあがるだろう。
「Go To Travel キャンペーン」で35%引きになったとしても、45人で旅行代金を支払っていた時と同じくらいの旅行代金を出さなければ同内容(席はゆったりだか)の旅行には参加できなくなってしまったと言えるだろう。
お得にいけるバス旅行から贅沢でいくバス旅行になったと言えるかもしれない。1人2席に魅力を感じている方は是非この機会に参加してみてほしい。
阪急交通社やクラブツーリズム、HISなどでツアーを販売しています。