お金の流れ PR

「Go To キャンペーン」の委託費問題!1.7兆円の使い方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年6月15日「Go to キャンペーン」の委託費の上限を定めた上で、再公募すると発表された。

委託費というのは一般的にわかりづらいが、旅行と委託がどう関係するのか。

地域共通クーポン
「Go To キャンペーン」は経済産業省が取り扱う。観光庁等との関係「Go To トラベル キャンペーン」など国の政策関連で複数の省庁が絡み合い、どこが何を担当しているのかわからなくなることがあります。「Go To」に関しては経済産業省→観光庁→委託先→旅行会社→旅行者の順でお金が流れることになります。...
「Go To キャンペーン」のお金の流れは?「ふるさと割」の支援から予想「Go To Travel キャンペーン」のお金の流れについて、過去の補助金「ふるさと割」の流れから予測してみました。具体的な代金例を入れているのでわかりやすいと思います。キャンペーン開始前の参考として御覧ください。...

なぜ委託は必要なのか?直接配れればいいが。

「Go To キャンペーン」の事業予算は1.7兆円と言われている。これを観光業の割引券として国民全員に配布できれば平等だ。

しかし、それでも「委託」は必要だ。1.7兆円を丸々、国民に分けられる訳ではない。

各市町村に対象者が何人いるか確認する手間がかかるし、割引券を郵送するだけでも、配送費と割引券の発行料、人件費など、全国民に行うとなれば、数億円は必要であろう。

どんなやり方にせよ、郵送費であったり、宣伝費であったり、ホームページの作成費用だったり、1.7兆円全てをばらまける方法はない。

どんなやり方でも、仲介業者にお金が落ちる。無料でやってくれるところなんてない。それならば、安くていい方法で「Go to キャンペーン」を広めてくれる会社に委託すると考えるのが普通だ。

(いい提案をしてくれた会社ではなく、癒着していた会社に流れたとされるのが問題になっている。)

国民に平等に分配できるか?

先ほどの案のように、全員に平等に分配すると決定すれば、それを安く、効率的に行ってくれる会社に委託すればいい。しかし、それも難しい。

そもそも「Go To キャンペーン」は観光産業への支援。旅行者への支援ではない。

旅行者への支援であれば、全国民に平等でもいいが、趣旨が違う。観光客が少なくなった観光産業への支援を目的をしている。それならば、各観光地の規模に応じて割引券を配布としなければならない。

そして、その観光地にきた人に割引券を使ってもらう。ただ、限度金額があるので、来た人全員に割引券を配ることはできないし、旅行にきたのに割引されなければ、不満がたまる。

だから、自治体ごとに予算を分配して、事前に割引を分配する仕組みが必要だ。委託は必要なのだから、適切にやってほしいですね。

「Go To Travel キャンペーン」概要まとめ 観光庁HP参照「Go To Travel キャンペーン」の概要をまとめています。期間は1月31日まで。旅行会社・宿泊施設等が販売する旅行商品(日帰り・宿泊ともに)が対象となります。8月までは旅行代金の35%を割引、9月以降は15%分の地域共通クーポンが配布される予定です。...
「Go To トラベル 」の体験談。利用した実態をレポート「Go To Travel キャンペーン」を利用して、県内旅行に行きましたのでレポートします。感染者は増加していますが、車で旅行している人は多く、宿泊先のホテルも混雑していました。宿泊と青春18切符を使用しての旅行でしたが、宿泊代金の35%割引は魅力的だと思います。...